2016.06.16 地道に開拓やってます。
2016.06.14
この日は友人に依頼して日帰り遠征開拓!
定番ポイントの周辺、まだあまり走っていないエリアを走り回ってポイント探し。
しかし、潮はぶっ飛び二枚潮、さらに透明度の高い高水温潮。
時々良さそうなポイント見つかるけど、全く食わない.....
潮の緩いエリアへ移動するとやっと小型がポツリポリ...
潮の問題か?ポイントの問題か?
試しに定番ポイントを3回限定で流してみると、
一流しに6-7㎏までが1本ずつ。

魚影の濃い場所でこの程度。
やはり活性の上がらない潮のようだ。
結果:カンパチ6本(6-7㎏2本、他2-5㎏)、ハガツオ、メダイ、ハチビキ2本
今回釣果には繋がらなかったが、
潮が良ければ絶対カンパチ食う!と確信が持てるような地形と反応も見つかった。
最近よく実感するのだが、こういう地道なポイント開拓が後に非常に役立つことが多い。
これからもこの作業は必要を続け、
日本一カンパチポイントを知っている船(笑)目指して頑張ります!
この日は友人に依頼して日帰り遠征開拓!
定番ポイントの周辺、まだあまり走っていないエリアを走り回ってポイント探し。
しかし、潮はぶっ飛び二枚潮、さらに透明度の高い高水温潮。
時々良さそうなポイント見つかるけど、全く食わない.....
潮の緩いエリアへ移動するとやっと小型がポツリポリ...
潮の問題か?ポイントの問題か?
試しに定番ポイントを3回限定で流してみると、
一流しに6-7㎏までが1本ずつ。

魚影の濃い場所でこの程度。
やはり活性の上がらない潮のようだ。
結果:カンパチ6本(6-7㎏2本、他2-5㎏)、ハガツオ、メダイ、ハチビキ2本
今回釣果には繋がらなかったが、
潮が良ければ絶対カンパチ食う!と確信が持てるような地形と反応も見つかった。
最近よく実感するのだが、こういう地道なポイント開拓が後に非常に役立つことが多い。
これからもこの作業は必要を続け、
日本一カンパチポイントを知っている船(笑)目指して頑張ります!
2016-06-20 :
漁・開拓日誌 :