2014.12.03 近海開拓難航
2014.12.03
久々に凪ぎの予報。
が、出てみると風も波もあり、ドッタンバッタン。
前回の近場開拓の続き。
朝一だけちょろっと潮が動いて、
それからは底潮全く動かず(泣)
上潮だけ動いてる二枚潮、
さらに風とウネリの方向が違うのでかなり船が立てにくい。
開拓には最悪の状況....
カンパチが好きそうな根をいくつか見つけたが、
反応しょぼく、3kg前後がフォールで時々食う程度。

二枚潮に強いスロースキップFBが活躍。
潮さえ良ければ、魚はいる感じがしました。
引き続き開拓続けます!
今日は島のアングラーに予約をいただいていたが、強風のため中止(泣)
明日、明後日は遠征のお客様ですが、明日は暴風でアウト、
明後日はなんとしてでも出たい!
結果:カンパチ5本(4kg2本、3kg2本、2kg1本)、ハガツオ2本(3.9kg、2.4kg)
ナンヨウカイワリ1.8kg、ハマダイyg







ロケット発射!


久々に凪ぎの予報。
が、出てみると風も波もあり、ドッタンバッタン。
前回の近場開拓の続き。
朝一だけちょろっと潮が動いて、
それからは底潮全く動かず(泣)
上潮だけ動いてる二枚潮、
さらに風とウネリの方向が違うのでかなり船が立てにくい。
開拓には最悪の状況....
カンパチが好きそうな根をいくつか見つけたが、
反応しょぼく、3kg前後がフォールで時々食う程度。

二枚潮に強いスロースキップFBが活躍。
潮さえ良ければ、魚はいる感じがしました。
引き続き開拓続けます!
今日は島のアングラーに予約をいただいていたが、強風のため中止(泣)
明日、明後日は遠征のお客様ですが、明日は暴風でアウト、
明後日はなんとしてでも出たい!
結果:カンパチ5本(4kg2本、3kg2本、2kg1本)、ハガツオ2本(3.9kg、2.4kg)
ナンヨウカイワリ1.8kg、ハマダイyg







ロケット発射!


2014-12-04 :
漁・開拓日誌 :
2014.12.06 Araさん御一行
Araさん御一行です!
2日間の予定でしたが、初日は大風中止。
2日目もほぼ風は弱まらず仕方なく風裏へ。
最近、このエリアは潮が動かず渋いので、
ダメならすぐに帰りましょう!
というとで出港。
やはり、潮動かず(泣)

が、魚は少しいました。


潮が動いた短い時間だけ、バタバタっと!
最近、小型のキビナゴが接岸、
シルエットの小さいジグにヒットが集中。
午後に風が弱まったので、沖の曽根へ!
しかし!!
大ウネリ&風波&潮波&二枚潮
船の全方向から不規則に叩きつける波。
最悪のコンディションで立っているのがやっと。
全く釣りにならず、再び風裏へ(泣)

ランガンで反応叩き、






カンパチ、オオクチイシチビキ、ハガツオをポツポツ拾って帰港。
風裏の狭いエリア、このくらいでご勘弁を...
次回は大場所にデカイの狙いに行きましょう!
結果:カンパチ10本(3kg前後6本、2kg前後4本)、ハガツオ3本、オオクチイシチビキ3本
アザハタ、キントキダイsp





今日から少し休暇いただきます!
2日間の予定でしたが、初日は大風中止。
2日目もほぼ風は弱まらず仕方なく風裏へ。
最近、このエリアは潮が動かず渋いので、
ダメならすぐに帰りましょう!
というとで出港。
やはり、潮動かず(泣)

が、魚は少しいました。


潮が動いた短い時間だけ、バタバタっと!
最近、小型のキビナゴが接岸、
シルエットの小さいジグにヒットが集中。
午後に風が弱まったので、沖の曽根へ!
しかし!!
大ウネリ&風波&潮波&二枚潮

船の全方向から不規則に叩きつける波。
最悪のコンディションで立っているのがやっと。
全く釣りにならず、再び風裏へ(泣)

ランガンで反応叩き、






カンパチ、オオクチイシチビキ、ハガツオをポツポツ拾って帰港。
風裏の狭いエリア、このくらいでご勘弁を...
次回は大場所にデカイの狙いに行きましょう!
結果:カンパチ10本(3kg前後6本、2kg前後4本)、ハガツオ3本、オオクチイシチビキ3本
アザハタ、キントキダイsp





今日から少し休暇いただきます!
2014-12-08 :
釣果ブログ :
2014.12.20-21 がまかつ御一行様
お久しぶりです!
帰省しておりました!
2014.12.20-21
がまかつさんの取材でしたが...
生憎の時化!
1日目は風裏で。
しかし、風裏なのに山を越えて風が吹き降ろしてくるほどの大風。
活性もイマイチ。
2日目は大波の中、何とかポイントにたどり着くも潮行かず活性低い....
なんと撮影機材が大波をかぶって昇天(汗)
ポイントを大きく変えると魚の反応は良くなったが...

飛行機の時間が迫って昼過ぎに撤収。
大風で操船忙しく写真はほぼなし。
一応、取材なので詳細は控えておきます。
がまかつさん、今度は凪ぎの日にリベンジさせて下さい!!
帰省しておりました!
2014.12.20-21
がまかつさんの取材でしたが...
生憎の時化!
1日目は風裏で。
しかし、風裏なのに山を越えて風が吹き降ろしてくるほどの大風。
活性もイマイチ。
2日目は大波の中、何とかポイントにたどり着くも潮行かず活性低い....
なんと撮影機材が大波をかぶって昇天(汗)
ポイントを大きく変えると魚の反応は良くなったが...

飛行機の時間が迫って昼過ぎに撤収。
大風で操船忙しく写真はほぼなし。
一応、取材なので詳細は控えておきます。
がまかつさん、今度は凪ぎの日にリベンジさせて下さい!!
2014-12-21 :
釣果ブログ :
2014.12.23 開拓 潮動かず
2014.12.23
久しぶりの凪ぎの予報。
まだ手薄なエリアへ開拓!
朝はまだ風が残りドッタンバッタン。
10時ごろから凪いできた。
良さそうな根を発見。
3kg前後のカンパチ3本。

ジグはスロースキップFB。
ロッドはMaruchu-u factoryのSpecialist “manipulator”series SP30mani。
操作性良く、強度も高くバランスがいい!
数はいそうだが、潮がほぼ止まっているせいか、ジグにじゃれるだけ。
3本中2本はスレがかり。


激投ジグ ウルトラスロー
走り回って反応や地形の変化を打つもダメ。
やはり潮が行かない.....
150m、フラットなところに盛大な反応発見。
ズドン!

マダイ4.2kgスレがかり。
その後はジグにじゃれてくるがフッキングにいたらないので、
自作てきとータイラバ200g投入。

2.2kg
次の流しもタイラバにガツガツ!

ちょっと変わった色のホウキハタ6.5kg
潮が少し動いたので(といっても0.5ノット...)ジグ入れると、

反応はゴマサバか?

3.7kgカンパチ。やはりスレがかり。
スパイファイブ300g。
帰りに朝一の根で1本追加。

バラシ2回、スレがかりの身切れ?
もっと潮が行ってくれれば、開拓も進んだはず。
面白そうなエリアなのでさらに開拓続けていきます!
結果:カンパチ5本(2.7~3.7kg)、マダイ2本(4.2kg、2.2kg)
ホウキハタ6.5kg、アカヤガラ、ゴマサバ(激ウマ!!)

久しぶりの凪ぎの予報。
まだ手薄なエリアへ開拓!
朝はまだ風が残りドッタンバッタン。
10時ごろから凪いできた。
良さそうな根を発見。
3kg前後のカンパチ3本。

ジグはスロースキップFB。
ロッドはMaruchu-u factoryのSpecialist “manipulator”series SP30mani。
操作性良く、強度も高くバランスがいい!
数はいそうだが、潮がほぼ止まっているせいか、ジグにじゃれるだけ。
3本中2本はスレがかり。


激投ジグ ウルトラスロー
走り回って反応や地形の変化を打つもダメ。
やはり潮が行かない.....
150m、フラットなところに盛大な反応発見。
ズドン!

マダイ4.2kgスレがかり。
その後はジグにじゃれてくるがフッキングにいたらないので、
自作てきとータイラバ200g投入。

2.2kg
次の流しもタイラバにガツガツ!

ちょっと変わった色のホウキハタ6.5kg
潮が少し動いたので(といっても0.5ノット...)ジグ入れると、

反応はゴマサバか?

3.7kgカンパチ。やはりスレがかり。
スパイファイブ300g。
帰りに朝一の根で1本追加。

バラシ2回、スレがかりの身切れ?
もっと潮が行ってくれれば、開拓も進んだはず。
面白そうなエリアなのでさらに開拓続けていきます!
結果:カンパチ5本(2.7~3.7kg)、マダイ2本(4.2kg、2.2kg)
ホウキハタ6.5kg、アカヤガラ、ゴマサバ(激ウマ!!)

2014-12-24 :
漁・開拓日誌 :
2014.12.26 マダイ活性高い! 近海開拓
2014.12.26
翌日に島のアングラーに予約をいただいたいたので、
ガイドするエリア周辺にポイントを増やすため開拓へ!
朝、浅場に見つけた反応でヒレナガカンパチ3kg前後。
翌日のガイドに備えてポイントにプレッシャー与えないため、
1本釣ったら移動、探索。

スパイV 300g


スロースキップFB 350g
ポツポツ拾いながらポイントを増やせた。
深場のメインポイント2箇所だけ潮チェック。
共に一流しだけしてカンパチ3kgクラス1本ずつ。


Maruchu-u factory Specialist “manipulator”series SP30mani
スパイナロー 400g
うん、魚もいそうだ!
このサイズの本カンパチは群れで入っている可能性がある。
それから手薄なフラットエリアを探索。
魚探、ソナーとにらめっこしてトコトコ走る。
ちょっとした地形の変化を打つと..

エバーグリーン ジャベリン320g

スパイV 300g
マダイポイント発見!
まだ食いそうなのをグッとこらえて移動。
1時間くらい走って、何もないフラットなところに大きな反応発見!
ハガツオ連発!

スパイナロー 350g



さらに潮上から流すと...




スロースキップFB 350g
マダイ連発!
ここはフラットで何もないので、
次に来てもまた反応があるとは限らないと判断。
とこととん攻めました。
1流しに1本ずつ、高活性!
近海はだいだいポイントわかってきたかな?
なんて思ってたけど、まだまだ探索する余地がありますね。
常に反応があるような1級ポイントは思ったより少ない。
けれど、魚の活性が上がったり、大きな群れが入ると、
思いも寄らぬところで食ったりする。
そんな時こそ、ポイントを増やすチャンス。
定番ポイントでやれば釣れるのはわかっていてもそこを我慢して、
探索すればどんどんポイントは増えていく。
ポイントをできる限り増やしてローテーションさせることで、
一つのポイントに与えるプレッシャーを低くし、持続的に利用する。
明日丸はそんなスタイルを目指しています。
このエリア、魚がいそうなので探索続けます!
結果:カンパチ5本(2.5~3.5kg)、マダイ6枚(2~6.3kg)
ハガツオ4本(1.5~2.5kg)、ゴマサバ

↓

翌日に島のアングラーに予約をいただいたいたので、
ガイドするエリア周辺にポイントを増やすため開拓へ!
朝、浅場に見つけた反応でヒレナガカンパチ3kg前後。
翌日のガイドに備えてポイントにプレッシャー与えないため、
1本釣ったら移動、探索。

スパイV 300g


スロースキップFB 350g
ポツポツ拾いながらポイントを増やせた。
深場のメインポイント2箇所だけ潮チェック。
共に一流しだけしてカンパチ3kgクラス1本ずつ。


Maruchu-u factory Specialist “manipulator”series SP30mani
スパイナロー 400g
うん、魚もいそうだ!
このサイズの本カンパチは群れで入っている可能性がある。
それから手薄なフラットエリアを探索。
魚探、ソナーとにらめっこしてトコトコ走る。
ちょっとした地形の変化を打つと..

エバーグリーン ジャベリン320g

スパイV 300g
マダイポイント発見!
まだ食いそうなのをグッとこらえて移動。
1時間くらい走って、何もないフラットなところに大きな反応発見!
ハガツオ連発!

スパイナロー 350g



さらに潮上から流すと...




スロースキップFB 350g
マダイ連発!
ここはフラットで何もないので、
次に来てもまた反応があるとは限らないと判断。
とこととん攻めました。
1流しに1本ずつ、高活性!
近海はだいだいポイントわかってきたかな?
なんて思ってたけど、まだまだ探索する余地がありますね。
常に反応があるような1級ポイントは思ったより少ない。
けれど、魚の活性が上がったり、大きな群れが入ると、
思いも寄らぬところで食ったりする。
そんな時こそ、ポイントを増やすチャンス。
定番ポイントでやれば釣れるのはわかっていてもそこを我慢して、
探索すればどんどんポイントは増えていく。
ポイントをできる限り増やしてローテーションさせることで、
一つのポイントに与えるプレッシャーを低くし、持続的に利用する。
明日丸はそんなスタイルを目指しています。
このエリア、魚がいそうなので探索続けます!
結果:カンパチ5本(2.5~3.5kg)、マダイ6枚(2~6.3kg)
ハガツオ4本(1.5~2.5kg)、ゴマサバ

↓

2014-12-26 :
漁・開拓日誌 :
2014.12.27 エビ君御一行様 高活性!
2014.12.27
島のアングラー、エビ君達がチャーターしてくださいました。
毎度ありがとうございます!
前日にチェックしていたカンパチが寄っていそうなエリアへ。
しかし、反応がほとんど無い(汗)
が、食う!!!

残念ながら良型のヒットはありませんでしたが、
皆さん、正月用の魚を十分に確保できたようです!

来年もよろしくお願いします!
結果:カンパチ22本(2~4kg)、マダイ5枚(2~5.5kg)
ハガツオ4本(2~3kg)、アカヤガラ4本、オアカムロ

















島のアングラー、エビ君達がチャーターしてくださいました。
毎度ありがとうございます!
前日にチェックしていたカンパチが寄っていそうなエリアへ。
しかし、反応がほとんど無い(汗)
が、食う!!!

残念ながら良型のヒットはありませんでしたが、
皆さん、正月用の魚を十分に確保できたようです!

来年もよろしくお願いします!
結果:カンパチ22本(2~4kg)、マダイ5枚(2~5.5kg)
ハガツオ4本(2~3kg)、アカヤガラ4本、オアカムロ


















2014-12-29 :
釣果ブログ :