2013.11.30 Kさん御一行様
島のアングラー達が一日チャーターしてくれました。
やはり潮がいきませんが、数釣りはできました。
・カンパチ16本(1kg~4kgクラス)
・シマアジ6kgオーバー
・スジアラ3kg、1kg
・マダイ1.5kg
・外道他多数



























良型根魚ブレイク、良型カンパチバラシもあり。
次回リベンジして下さい!
しばらくは凪なのでいろいろやってみます。
時化たらまた更新しますね。
やはり潮がいきませんが、数釣りはできました。
・カンパチ16本(1kg~4kgクラス)
・シマアジ6kgオーバー
・スジアラ3kg、1kg
・マダイ1.5kg
・外道他多数



























良型根魚ブレイク、良型カンパチバラシもあり。
次回リベンジして下さい!
しばらくは凪なのでいろいろやってみます。
時化たらまた更新しますね。
2013-12-02 :
釣果ブログ :
2013.12.01~ 開拓は辛いよ..
2013.12.01
この日は強力助っ人が二人来てくれたので、
思い切って日帰り遠征開拓。

最初に見つけたポイントで入れ食い!
今日はやばいかも!?
と思ったら、それ以降潮が全く動かず、
暗くなるまで頑張るも最後までノーカンパチ...
メゲずにしゃくり倒してくれたお二人に感謝。
開拓は辛いです。
最初に見つけたポイントのカンパチはプロポーションがどれもよく、
ベイトが豊富な一級場所かも?
遠くて大変だけど、またいつか探りに行ってきます!
結果:カンパチ4.5kg、3.7kg頭に7本うち2本リリース、マルヒラアジ、オキアジ、
オオモンハタ、アカヤガラ、アオヤガラ、オキナヒメジなど。











2013.12.02
11月30日に良型シマアジが釣れたので、
周辺エリアを餌釣りでやってみる。
全くだめ....
15時頃に諦め、定番ポイントでジギングで経費を確保。
まだ潮はゆるいがポツポツ拾える。
結果:カンパチ5本(3kg前後)、ホウセキハタ、オオモンハタ2本、
マダイ、スマ、キハダ幼魚、センニンフグ














風が強くなってきたので日の入り前に退散。
2013.12.03
ショアからイカが釣れていると情報を聞いてその周辺を探るがダメ。
ジギング開拓に変更。
定番ポイントの周辺でまだ手をつけてなかった深めの水深を探る。
やはり潮は動かないが、一箇所で1~2匹ずつポツリポツリ。
カンパチは7.1kg、ハガツオは5.1kgと良型も捕獲。
結果;カンパチ4本、ハガツオ3本、キハダ幼魚3本








2013.12.05~06
二日続けての凪の予報。
思い切ってあまりやっていなかったエリアに遠征。
あそこまで行けば潮が動いているかも?
が、いつものエリアよりもさらに動いていなかった...
潮が少しだけ動く朝と夕方だけパラパラと食って、
あとは全くダメ。
大赤字で帰港(泣)
しかし、初めて行く場所で、さらに潮が行かないのに釣れたのは大きな収穫。
また日を改めて探りに行く価値がありそうです。
結果:カンパチ8本(1.5kg~3.5kg うち3本リリース)、メダイ7.1kg、アオチビキ、アカヤガラ













カジキも少なく、潮が動かないのでしばらく里帰り予定です。
この日は強力助っ人が二人来てくれたので、
思い切って日帰り遠征開拓。

最初に見つけたポイントで入れ食い!
今日はやばいかも!?
と思ったら、それ以降潮が全く動かず、
暗くなるまで頑張るも最後までノーカンパチ...
メゲずにしゃくり倒してくれたお二人に感謝。
開拓は辛いです。
最初に見つけたポイントのカンパチはプロポーションがどれもよく、
ベイトが豊富な一級場所かも?
遠くて大変だけど、またいつか探りに行ってきます!
結果:カンパチ4.5kg、3.7kg頭に7本うち2本リリース、マルヒラアジ、オキアジ、
オオモンハタ、アカヤガラ、アオヤガラ、オキナヒメジなど。











2013.12.02
11月30日に良型シマアジが釣れたので、
周辺エリアを餌釣りでやってみる。
全くだめ....
15時頃に諦め、定番ポイントでジギングで経費を確保。
まだ潮はゆるいがポツポツ拾える。
結果:カンパチ5本(3kg前後)、ホウセキハタ、オオモンハタ2本、
マダイ、スマ、キハダ幼魚、センニンフグ














風が強くなってきたので日の入り前に退散。
2013.12.03
ショアからイカが釣れていると情報を聞いてその周辺を探るがダメ。
ジギング開拓に変更。
定番ポイントの周辺でまだ手をつけてなかった深めの水深を探る。
やはり潮は動かないが、一箇所で1~2匹ずつポツリポツリ。
カンパチは7.1kg、ハガツオは5.1kgと良型も捕獲。
結果;カンパチ4本、ハガツオ3本、キハダ幼魚3本








2013.12.05~06
二日続けての凪の予報。
思い切ってあまりやっていなかったエリアに遠征。
あそこまで行けば潮が動いているかも?
が、いつものエリアよりもさらに動いていなかった...
潮が少しだけ動く朝と夕方だけパラパラと食って、
あとは全くダメ。
大赤字で帰港(泣)
しかし、初めて行く場所で、さらに潮が行かないのに釣れたのは大きな収穫。
また日を改めて探りに行く価値がありそうです。
結果:カンパチ8本(1.5kg~3.5kg うち3本リリース)、メダイ7.1kg、アオチビキ、アカヤガラ













カジキも少なく、潮が動かないのでしばらく里帰り予定です。
2013-12-07 :
漁・開拓日誌 :
2013.12.16 Mさん御一行様 地獄釣行
島のアングラーにチャーターしていただきました。
波は少し高いがなんとか思い通りのコースを回れたし、
潮も結構動いていた。
が、惨敗(泣)
定番ポイントに反応がない...
敗因の一つは水温?
一週間前よりなんと3度も下がって19度代。
漁師達が数日前からムロアジがさっぱり釣れなくなったとボヤいていたが、
これも水温のせいかもしれない。
しかし、こんなタフコンディションでも釣れる方法を模索しなくては!
これから探っていきます!
今回乗船していただいた皆様、
時化&雨&激渋という地獄のような釣行でしたが、
最後まで頑張っていただきました。
ありがとうございました。
次回は結果を出せるように頑張ります!
結果:カンパチ4本(3kgクラス)、ハガツオ4kg弱、マダイ2kgクラス
エビスダイ、アカヤガラ、ハチビキ(ジギングで初!低水温の影響?)







波は少し高いがなんとか思い通りのコースを回れたし、
潮も結構動いていた。
が、惨敗(泣)
定番ポイントに反応がない...
敗因の一つは水温?
一週間前よりなんと3度も下がって19度代。
漁師達が数日前からムロアジがさっぱり釣れなくなったとボヤいていたが、
これも水温のせいかもしれない。
しかし、こんなタフコンディションでも釣れる方法を模索しなくては!
これから探っていきます!
今回乗船していただいた皆様、
時化&雨&激渋という地獄のような釣行でしたが、
最後まで頑張っていただきました。
ありがとうございました。
次回は結果を出せるように頑張ります!
結果:カンパチ4本(3kgクラス)、ハガツオ4kg弱、マダイ2kgクラス
エビスダイ、アカヤガラ、ハチビキ(ジギングで初!低水温の影響?)







2013-12-16 :
釣果ブログ :
2013.12.22~ 仕事納め
2013.12.22~23
長い時化がやっと明けて、久々の遠征深海漁に行ってきました!


が、またしても惨敗(汗)
一日目 昼前から始めてメダイ4匹(泣)
二日目 深海諦めて浅場でジギング。
以前好調だったポイントだけを攻めたがカスリもしねー!!
まさかのボーズ..
反応も潮もバッチリだったのに...
水温か?
それともこの時期はいないのか?
一日目は結構な時化で、クーラーボックスが壊れるなど船の上がメチャメチャ。
心身共にズタボロで帰港。
翌日はやや風が強く出漁する気力も出なくて休み。
家で5ヶ月の息子に癒されて復活!
年末で魚の値がいいから明日は近海でジギング漁だ!
2013.12.25
今日はジギング漁だ!と気合入れたのだが、
午前中はある企画のピンチヒッターで
子供達を船に乗せてクルージングしなきゃならないことに...

午後から専属強力助っ人エビ君を乗せて出港。
前回全く反応のなかったところに反応戻ってました!
エビ君炸裂!さすが!

9.1kg

11.3kg

11.3kgレンタル(笑)
結果:カンパチ6本(11.3kg、9.1kg、他3kg前後)、ハガツオ3本(3kgクラス)
ハチジョウアカムツ2本、アカヤガラ、キハダ










2013.12.26
翌日からしばらく時化なので今日が仕事納め。
今日もエビ君に助っ人頼みました。
前日は半日でぼちぼち釣れたので一日やればもっと数が伸びるはず!
と気合十分だったが、反応はイマイチ。
午後は二枚潮となり思ったより数伸びす。
良型も無し。
結果:カンパチ9本(3kg前後)、マダイ5.2kg、ハガツオ3本(1.5kg)
アカヤガラ2本、ゴマサバ、サバフグ













風が強くなって撤収。
来年も開拓頑張ってポイントもっと増やします!
長い時化がやっと明けて、久々の遠征深海漁に行ってきました!


が、またしても惨敗(汗)
一日目 昼前から始めてメダイ4匹(泣)
二日目 深海諦めて浅場でジギング。
以前好調だったポイントだけを攻めたがカスリもしねー!!
まさかのボーズ..
反応も潮もバッチリだったのに...
水温か?
それともこの時期はいないのか?
一日目は結構な時化で、クーラーボックスが壊れるなど船の上がメチャメチャ。
心身共にズタボロで帰港。
翌日はやや風が強く出漁する気力も出なくて休み。
家で5ヶ月の息子に癒されて復活!
年末で魚の値がいいから明日は近海でジギング漁だ!
2013.12.25
今日はジギング漁だ!と気合入れたのだが、
午前中はある企画のピンチヒッターで
子供達を船に乗せてクルージングしなきゃならないことに...

午後から専属強力助っ人エビ君を乗せて出港。
前回全く反応のなかったところに反応戻ってました!
エビ君炸裂!さすが!

9.1kg

11.3kg

11.3kgレンタル(笑)
結果:カンパチ6本(11.3kg、9.1kg、他3kg前後)、ハガツオ3本(3kgクラス)
ハチジョウアカムツ2本、アカヤガラ、キハダ










2013.12.26
翌日からしばらく時化なので今日が仕事納め。
今日もエビ君に助っ人頼みました。
前日は半日でぼちぼち釣れたので一日やればもっと数が伸びるはず!
と気合十分だったが、反応はイマイチ。
午後は二枚潮となり思ったより数伸びす。
良型も無し。
結果:カンパチ9本(3kg前後)、マダイ5.2kg、ハガツオ3本(1.5kg)
アカヤガラ2本、ゴマサバ、サバフグ













風が強くなって撤収。
来年も開拓頑張ってポイントもっと増やします!
2013-12-27 :
漁・開拓日誌 :